|

 |
昔ながらの製法による「古式吟醸 秘蔵」をはじめ、種類豊富な手造り味噌が人気。創業100年を超える老舗のお味噌屋さんが造った「フリーズドライ味噌汁」は、手軽に本格味噌汁が堪能できる。 |
 |
そば通やそば打ち職人に“幻”と称される信州「奈川の生そば」は、ここでしかお取り寄せできない逸品。本物にこだわった究極のそばをご堪能あれ! |
 |
“健康志向”を追求し、試行錯誤の末に完成した特別な博多辛子明太子。製造方法特許を取得したオリジナルの逸品は、高級感があり贈り物としてもオススメです。 |
 |
葡萄の産地として有名な長野県塩尻市桔梗ヶ原(ききょうがはら)からお届けする葡萄とリンゴの果汁100%ジュースは、信州の自然の恵みを活かした絶品。 |
 |
新鮮な魚介類に恵まれた淡路島から、こだわりの干物を直送します! 淡路ブランドの魚を、自然の恵みを最大限に利用した製法で、最高の干物に仕上げました。 |
 |
“美味しくて体にいい”というコンセプトでセレクトされたe-selectの直販ショップ。流行ものからバイヤーがハマっている“マイブーム”なものまで、バラエティーに富んだ品揃えが人気! |
 |
国産と残留農薬ゼロの原料にこだわる“雑穀”のプロフェッショナル。いつものご飯に混ぜるだけで簡単に雑穀米が楽しめる「五穀米膳」をはじめ、多種の雑穀を紹介します。 |
 |
免疫効果を高めるリンゴポリフェノールが1本160mlあたり192mgも入った『医果同源』。農学博士が開発したまさに“究極の健康りんごジュース”。 “An apple a day keeps the doctor away”を実践するならコレ! |
 |
玄界灘の壱岐島にある「壱岐もの屋」は、島の郷土料理をベースにした逸品がそろう!島の天然素材を活かした食通を唸らせる絶品料理は、雑誌などメディアでも話題! |
 |
ご主人が「お米のソムリエ」といわれる米食味鑑定士の資格を持つ米屋。年に一度行われる、米・食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞したお米は、これまでにない旨さ! |
 |
気仙沼発、フカヒレの専門店。特大姿煮、フカヒレスープ、フカヒレ刺身など本格的なフカヒレ料理をリーズナブルな価格でお届けします。グルメ芸能人が絶賛するフカヒレラーメンはココのものです。 |
 |
北海道を中心に日本全国の海の幸をお届け!新鮮な食材をいつでもご家庭でお楽しみいただけます。厳選された旬の食材をぜひご堪能ください。 |
 |
生みたての烏骨鶏の卵を販売してくれる養鶏農場。広い放鶏場内の自然飼育で、ストレスなく健やかに育った烏骨鶏の卵は、濃厚で締まった黄味がいかにもカラダにいい感じ! |
 |
400年以上の歴史を持つわさび栽培発祥の地で、わさびに人生を捧げた職人集団。
家康から全国の食通までが泣いて喜ぶ極上わさびは、ここから全国に届けられて います! |
 |
栄養たっぷり、美肌効果ばっちりのスイートなハチミツはいかが? 季節のハチミツやプロポリス、蜂の巣をそのままカッティングした「コームハニー」はとくにオススメ! |
 |
築地で日本一のししゃもといわれている鵡川の本ししゃも。伝統の「生干し」で仕上げた雄の脂と雌の卵は、ししゃもに対する認識を変えてしまうほど格別に旨い! |
 |
福井県若狭湾からお届けする海の幸。テレビや雑誌でも紹介され、月間4トン(!)を売り上げるハマリ系ふりかけ「ひじきごはん」は、リピーター続出の人気商品。隠れた名品ぞろいの人気店。 |
 |
お中元・お歳暮など、ギフト・プレゼントに最適な贈答好適品を扱うギフト専門ショップ。
商品はどれも大切な人へ贈れる上等品! 失敗しないギフト選びができます。 |
 |
鰻とすっぽんを中心とした京懐石の老舗料理店。「医食同源食」をテーマに、食と健康の関係性にこだわった美味しい滋養食が、全国の食通達を唸らせている。 |
 |
京都の老舗だし屋がお届けする、安全で美味しい無添加だし。食のジャーナリストが“魔法のだしパック”と絶賛する「おだしのパック じん」は、本格だしを“本格”のまま手軽にした逸品。 |
 |
本場大阪の串かつをお届け! 素材にひと手間もふた手間もかけた“ごちそう串かつ”は、
地元大阪はもちろん、他県のファンも多い逸品。小ぶりでキメの細かい衣が特長。 |
 |
「優良経営食料品店等全国コンクール」で「農林水産大臣賞」を受賞したこだわりの米問屋。玄米から無洗米まで6段階、無料でお好きな精米にしてお届けします! |
 |
長崎県五島列島は日本有数の漁場としても知られています。雄大な自然の中で育まれた海の恵みを産地直送でお届け。新鮮で大きい伊勢えびが自慢です。 |
 |
あきたこまちの一等級米のみを使用し、天然水で炊き上げた「こまちがゆ」を中心に、「玄米がゆ」と「発芽玄米がゆ」を販売するお粥専門店。健康的なダイエットにおすすめ! |
 |
静岡の山間部で出会った三代目“こだわりの生産者”斉藤勝弥さん。茶を知り尽くした職人が作る完全無農薬“有機栽培本山茶”は、旨味・渋味・香気のバランスに優れた一級品。 |
 |
門外不出・一子相伝の技を140年以上も継承し続ける老舗「佐藤養助稲庭饂飩」の特約販売代理店。強いコシと滑らかな喉越しで、全国の食通を唸らせる極上うどんをご堪能ください。 |
 |
独自の農法でこだわりをみせるさらら農園。稲の品質を向上させる「波動を出す石」、「真鴨」、「活性水」など、ユニークな開発を続ける現代農業のパイオニア的な存在です。 |
 |
こだわりの飼育法で育てた薩摩黒豚は、濃厚な旨味とほのかな甘味が特長。味噌漬・しゃぶしゃぶ・焼肉などで、キメが細かくバツグンに柔らかい本物の黒豚を味わえる。 |
 |
味と安全に強いこだわりを持ち、古式製法で作った絶品ハムとベーコンは、炙ると肉汁がジュージュー。肉の旨みを存分に味わえる規格外の大きさも魅力です。 |
 |
南魚沼・塩沢町産の超減農薬、もしくは無農薬の『塩沢こだわり米』は、全国のごはん好きに高い評価を得ている。「田んぼ作りは土づくり」をコンセプトに、有機資材を使ったコシヒカリをお届け! |
 |
日本原産の食材「自然薯」を、ライフスタイルの提案とともにお届けする専門店「やまいもまつり」。縁起物としても人気が高く、還暦や古希のお祝いなどにも大変喜ばれます。 |
 |
青森育ちのフランス鴨! 濃厚なフォアグラや、門外不出のフランス産バルバリー鴨を使った加工品の数々。人呼んで「フランス鴨の父」シェフ桑原が贈る、極上の鴨肉尽くしです。 |
 |
約400年の歴史をもつ日本最古のブランド牛肉「近江牛」の味を守り続け、今に伝えるショップ。舌の上に載せただけでとろけだすサシの旨さをぜひお試しください! |
 |
中国福建省が直営する国営茶房「云香閣銘茶」の日本支店として設立された『綉龍茶房』。国内に流通していない貴重な中国茶で、癒しのティータイムをお過ごしください。 |
 |
干物に厳選された魚を使うことは、もはや当たり前。今までにない新しい素材を使い、最高の技術を駆使した天下一品の干物を、受注生産でご家庭にお届けします。 |
 |
“素材の味を大切にする”をコンセプトに、地元山形の果物や全国から選りすぐった素材を使ったジュース・ジャム・ドレッシングなどを販売。お洒落なギフトがオススメ! |
 |
両国で20年という、友綱部屋の本格ちゃんこ鍋が堪能できる。日本一うまいと称される絶品ちゃんこ鍋は、あっさり塩味とコクのある味噌味を用意。野菜をいっぱい入れて召し上がれ。 |
 |
スリランカで無農薬栽培された世界三大銘茶のひとつ・ウバ茶と、希少なシルバー・ティップが入った季節の紅茶。世界的テーブルアーティストが、長年追い求めてきた究極の紅茶をお届け。 |
 |
昭和12年創業の老舗料亭の味がお取り寄せできるようになりました。こだわり鮮魚と秘伝のタレを使った伝統の京華漬は、著名人たちにも愛された至高の贈答品です。 |
 |
素麺発祥の地「大和三輪」で千三百年も受け継がれてきた寒製手延べ素麺。本物の美味さの証「鳥居印」を許された名店の素麺は、昔ながらの天日干しで引き出す喉ゴシが決めて! |
 |
自然の恵み豊かな南国高知は食材の宝庫!一本釣りで釣り上げた極上とろ鰹のたたき、四万十川の恵みを受けた身がふっくらの究極うなぎ等、土佐料理の名門店が産地直送でお届けします! |
 |
昔ながらのラムネを保存する一方、斬新なアイディアでバリエーションに富んだ飲料を展開する老舗飲料メーカー。お年寄りからお子さままで、みんなを潤してくれる清涼飲料をあなたにも。
|
 |
無添加のこだわりベーグルを紹介。 低脂肪・低カロリー・低コレステロールのヘルシーベーグルを本場アメリカの味そのままにお届けします。ダイエットにもオススメの逸品です。 |
 |
蕎麦の実の芯だけを使用した純白の蕎麦が“更科蕎麦”。その更科の元祖が、創業210年以上の老舗中
の老舗「永坂更科」だ。その伝統の味は“蕎麦の薫り高い”逸品! |
 |
岩手県・岩泉町 の山で放牧酪農を行う中洞牧場の牛乳は、現代の日本では希少となってしまった"牛乳本来の味"を知ることのできる数少ない商品です。 |
 |
中洞牧場の牛乳とドリンクヨーグルトの定期購入。毎回ご注文いただく手間も省け、買い忘れもなくなりとっても便利! 是非ご利用ください。 |
 |
創業140年の老舗の醤油屋。伝統の「カネカメ濃口醤油」や「こんぶしょうゆ」は絶品。日本料理の名店「神田川本店」でも、30年ぶりに店出しの醤油を「カネカメ濃口醤油」に替えたほど。 |
 |
色・艶・とろけるような甘み、口の中でとろける食感も楽しめる極上馬刺しをはじめ、熊本の“うまかもん”を全国へ届けてくれる名店です。 |
 |
1本に160個以上のミニトマトを使用した濃厚で甘い100%トマトジュースは至福系! ほかにも、日本一のワイナリーが造る「グレープボトル」は芳醇な香りの大人味。絶品ジュースがそろっています。 |
 |
地中海・サルディニア島産のオリーブオイルを販売。「エルコレ・オリブァリオ・コンクール」(ヘラクレス賞)を受賞した最上のエキストラバージンオリーブオイルは絶品。 |
 |
京都で創業八十年の割烹のこだわりすっぽん鍋。浜名湖産すっぽんの
究極の出汁をご堪能あれ!コラーゲンもた〜っぷり! |
 |
創業110年以上を誇る老舗の茶舗。全国から厳選した茶葉をブレンドしたギフトや、自分で炒ってほうじ茶が作れる“ほうろくセット”など、オリジナリティ溢れる商品多数。 |
 |
安全性・栄養価・食味食感の三拍子そろった、まさにコンプリートベジタブル! 「農薬を使わず、土もついていない」から捨てるところはほとんどナシ、繊維が健康だから「日保ち」もヨシ、ということで良いことずくめの野菜です。 |
 |
イタリアシシリア島のバルベラ社から、’99年世界オリーブオイル展示会で金賞/特別名誉賞を獲得したエキストラバージンオリーブオイルをお届けします。 |
 |
下関の宅配専門ふぐ料理店。一人前約2,500円の「ふくちりセット1kg」は、味・価格ともに納得の逸品。国産ふぐにこだわった“本物の味”がお楽しみいただけます。 |
 |
低温でじっくり発芽させて、旨味と栄養を引き出した発芽玄米粥がメイン。日高昆布だし・オホーツク海の自然塩など、材料すべてを北海道産にこだわった「鵡川(むかわ)粥」は、体にやさしく、ほっこり旨い! |
 |
大正末期創業、地元紀州産の南高梅だけを使い、次々と新しい梅干を世に送り出してきた老舗。親子三代にわたって受け継がれてきた伝統の仕事「不老梅」をご堪能ください! |
 |
火をつけるだけで食べれる、かんかんシリーズなど、『個食』『簡単』『便利』な商品の開発を進めつつ、北海の素材本来の味を活かした商品を提供しています。 |
 |
パン生地を81層に折り込み“旨み”を閉じこめた“デニッシュ食パン”。京都祇園生まれのこのパンは、味も見た目もなんとも“甘美”な逸品! ギフトに最適です! |
 |
“本物の地鶏”を追求。純粋な名古屋コーチンを、放し飼いと安全な飼料で丁寧に育てた一級の地鶏が堪能できます。ヘルシーで安全なこだわりの地鶏肉は、コシがあって旨味もたっぷり! |
 |
“まめぱん”とは「まめや雑穀の入った健康パン」「まめのようなかわいいプチパン」という意味を込めて付けられた名前。プチサイズでも、小麦の風味がたまらない無添加パン。
|
 |
“幻のほっけ”として珍重される函館恵山産の「根ぼっけ」を扱う老舗鮮魚店。こんなに大きくてこんなに旨味が凝縮されたほっけを、今まで味わったことありましたか!? |
 |
高級梅の南高梅(なんこうばい)を使ったこだわりの梅干し屋。梅酢づくり・漬け込み・天日干しをすべて伝統の製法で行った無添加梅干しは、ぜひ、味わっておきたい逸品。 |
 |
昔ながらの製法と良質の素材を使用した味噌は、年に1回だけの寒仕込みで、量産されないこだわりの味噌。職人がじっくりと味噌と“会話”をしながら造る樽だし味噌は絶品! |
 |
高級料亭でしか味わえない言われた最高級馬刺し!90年の実績が支える品揃えと、徹底した衛生管理で“冷蔵”出荷される馬刺しは新鮮そのもの!脂が口の中でホワっと溶けていきます! |
 |
安全な国産豚肉だけを使って作られるハムは昔懐かしい旨さ!さらに人気テレビ番組で「特選素材」として紹介されたトマトケチャップなど、一度たべたら「もういっぺん食べたい」といわれるギフトが自慢です! |
 |
今では希少となってしまった“山ぶどう”。昔から滋養強壮効果があるとして庶 民に愛飲されてきたその味を守り、天然ということにこだわり抜いたジュースを 提供するショップ「山のきぶどう」がオープンしました! |
 |
コンセプトは「和の彩」。季節や行事のおもてなしに最適な高級ギフト食品を集めました。素材、製法に徹底してこだわった日本料理の粋をお楽しみください。 |
 |
無農薬・無添加食品専門のオーガニック食材店。商品は、すべてオーナー自身が試食してチェックしたもの。「天然わら納豆」をはじめ、こだわりの自然食品はどれを食べても美味。 |
 |
無添加の厳選ジンギスカンを提供してくれる人気店。太りにくいヘルシーミートとして注目されるジンギスカンは女性にも男性にも大人気! |
 |
料理関係者のみならず多くの紅茶ファンを魅了しつづける紅茶専門店。季節ごとに届けられる最高品質のピュアフレッシュガーデンティーは、贈り物にもオススメです! |
 |
胃酸に強い乳酸菌をカプセルでつつみ、さらに確実に腸へ届ける『微細カプセル』を採用した機能性ヨーグルト。日本ではここでしか手に入らない究極のヨーグルトをお届けします。 |
 |
厳選された有機穀物を培地として、独自の方法で培養し、フリーズドライでそのまま濃縮、無着色で植物由来のカプセルに詰めました。他の添加物は一切加えず、50〜100倍の大きさの生きた菌を、1カプセルの中に、およそ3億個も詰めこんでいます。 |
 |
無農薬・無化学肥料で栽培される貴重なササニシキ。寿司職人達に選ばれる訳は、冷めても食味が落ちないから。子供の頃に食べた美味しいおにぎりは、ササニシキだったかもしれませんよ。 |
|
|
|